スポンサーサイト
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
陶板もパエリア鍋に早変わりよ、今日はパエリア
2010年02月27日

本日のお夕食
・パエリア
・ビッグウィンナー、焼き蕪、焼きカマンベール
こんばんは、酒季でございます。
今日は午前中パワフルに掃除をしすぎて、
午後からは急激にトーンダウンしてしまいました。
バランスって大事だわ~なんて思ってしまいました。
さて、今宵はパエリアです。
パエリア鍋なんておしゃれなお道具はもっておりません。
そんな時に活躍してくれるのはご愛用陶板です。
今日は大きいサイズの陶板を使いパエリアを仕上げました。
陶板にアルミホイルで蓋をして作りました。
なんでも家にあるお道具を使いまわさなくちゃ。
本当は夕方お買いものにいくつもりだったので
その時にパプリカや貝類を買い足すつもりだったのですが、
なにぶん今日の午後はトーンダウン気味、お買い物にでるのもやめちゃいましたの。
やや不本意な具材ではありますがおいしいですね。
あ、パエリアのお味つけは「パエリアの素」を使っておりますのよ。

ひとりずつのお皿にはコストコで買って冷凍していたビッグウィンナーを焼いています。
1本でボリュームたっぷりでしょう。
そして焼いてとろりとしたカマンベール。
小さな小蕪もオリーブオイルで焼いています。
パエリアにはレモンをぎゅっとしぼっていただきます。
たまにはこんなお夕食もいいものですね。

実はね、このお食事の前におたのしみもあったんですよ。
何と言ってもパエリアって時間がかかりますので、
出来上がるのを待つ間にこんなものを食べておりました。
枝付きレーズン、カルピスバター、ナッツです。
本当はドライいちぢくがほしかったのですが、ないのでレーズンでガマン。
いちぢくの中にバターとくるみを挟んで食べたらおいしんですよ。
今日はいちぢくの代わりにレーズン、くるみだけでは足りなかったのでカシューナッツも、
そしておしいいカルピスバターを一緒にいただきました。
おいしい組み合わせなのですが、これってすごいカロリーでしょうね。
でもおいしいものを食べている時はそんなこと忘れましょうね。

今日もおいしいお食事を食べて満足でございます。
今日は洗いものも少なく楽ですわね。
陶板でパエリアいいなぁ、と思われたら
こちらをぽちっと。

こちらにも参加しています。クリックお願いします。



≪カルピス≫カルピスバター(有塩) 【450g】
スポンサーサイト
便利ですね~
パエリアって、作ってみたいけれど、
まだ作ったことのない料理の一つです。
「疲れたぁ!」と、今グターッとしています
(^^;
(そんなに一生懸命にしなくても…。)
陶板でこんなにおいしそうなパエリアができるんですね☆
(おこげもできるんですか?♪)
陶板でパエリアを作ったんですか!
鍋に早変わりって、陶板って便利なものですね。
買い物にも行かずにずいぶん美味しいパエリアができていますね。
いつも冷蔵庫には美味しいものがたくさん入っているんですね(笑)
蕪の焼いたの美味しそうですね。
応援ポチッと。
簡単ですよ。
炊飯器でも出来るようです。
陶板は本当によく活躍してくれます。
きれいになって気分すっきりです。
陶板はお焦げもできますよ。
焦げ付いても陶板なら金だわしでごしごしできるので
とっても便利です。
我が家は平日は仕事があり思うように買い物をして
帰宅できないこともありますので、
冷凍庫や冷蔵庫はいつもいっぱいです。
しっかり買いだめです。