スポンサーサイト
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
作り置きで楽ラクお夕食、お手製焼き肉のたれで野菜炒め
2010年02月08日

本日のお夕食
・カレイの南蛮漬け
・たまごサラダ
・お手製焼き肉たれで野菜炒め
・箸休め2種(ごぼうのしょうゆ漬け、茎わかめの佃煮)
こんばんは、酒季でございます。
今日は作り置きのおかずを使いましたので、
お夕食の準備も驚くほど簡単、あっという間にできてしまいました。
まずは、カレイの南蛮漬けです。
南蛮漬けにカレイの干物を使うのは私も初めてだったので、
おいしいのかどうか・・・。
と半分楽しみ、半分不安で食べたのですが、
これ大正解!
とってもおいしくできていました。
カレイはゆっくり揚げていますので、頭もそのままがぶりっ。
さすがにしっぽと背骨は固く残しましたが、
後はきれに食べてしまうことができました。
ゆっくり揚げてよーくお酢につけているからでしょうね。
カレイの干物で南蛮漬け、お勧めします。

先日つくったお手製の焼き肉のたれを使ってお味をつけた
豚肉と野菜炒めです。
キャベツ、たまねぎ、にんじん、しいたけ、えのきだけ、そして豚肉。
たっぷりのお野菜もこうして食べるとたくさん食べられますわね。
お手製焼き肉のたれはおいしいのですが、
もう1パンチ味に深みを出すために、もう少し改良の余地がありそうです。
今回はレシピのアップは見送りましょう。
これはいける!という納得の焼き肉のたれが作れた日には
必ずレシピをアップいたしますわね。

こちらは茹で卵とカニカマを混ぜた卵サラダです。
卵もね、賞味期限が切れていましたので
昨夜にしっかり固ゆでにしておいたんですよ。
生卵って冷蔵庫にないとなんだかさみしく、
多すぎると使うのに焦りを感じます。
つぶした卵とさいたカニカマを塩コショウとマヨで和えました。

今日は温泉旅行のお土産で「ごぼうのしょうゆ漬け」をいただきました。
ぽりぽりとした歯ごたえがとってもおいしかったです。
こんなにも細いごぼうがあるんですね。
黒ゴマが入っているのがまたアクセントになってよかったですよ。
これと先日作った茎わかめと実山椒の佃煮を箸休めとして出しました。

明日の朝はいつもよりちょっとだけ時間がゆっくりの日です。
しかもお弁当もつくらなくていい日。
たったこれだけのささやかな事ですが
なんだかちょっと幸せを感じてしまいます。
明日は素敵な一日になりそうな予感がします。
いつも応援ありがとうございます。ただいま何位かしら?皆さまの応援お待ちしています。
こちらをぽちっと。

こちらにも参加しています。クリックお願いします。


スポンサーサイト
干物でも南蛮漬けできるんですね。
これは要チェックです。
野菜炒めも充分おいしそうですよ☆
これで納得しないとはさすが酒季さんですね。
(ワタシはいい加減なものばかり
作っちゃってて…。)
うちも明日はお弁当がいらない日なんです♪。
酒季さんも明日は少しお寝坊出来るのかしら?。素敵な一日になりますように。
干物で作られたのですか!
なるほどですぅ~
大成功ですか!今度是非やってみたいです。
卵のサラダも凄くおいしそう☆
私も実際に食べるまではちょっと不安もあったんですけど、
大丈夫おいしいです。
焼き肉のたれはもう少し努力しなくちゃね。
なにかあと一味たりない感じです。
少しゆっくり朝をすごして、
素敵な一日をすごしましたよ^^
お弁当がいらないっていうだけで
気分的にもすごくゆったりできますよね。
これが本当においしくて、
頭もがぶりと食べれちゃいました。
お酢のものは体にもいいですものね。
しっかりお酢に使っておいしくなっていましたよ。
卵のサラダは単純な調理ですが、
やっぱりおいしいですね。