スポンサーサイト
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
悲願のとんかつと春の小鉢
2009年04月09日

本日のお夕食
・とんかつ
・野菜につまみそをつけて
・うど皮のきんぴら
・春の小鉢
こんばんは、酒季でございます。
今日は主人の願いがやっと現実になりました、
主人悲願のとんかつでございます。
前から「とんかつ、とんかつ、とんかつ」と言っているのは聞いていたのですが、
私があまり食べたくなかったばかりにずっと聞こえないふりをしていました。
これは作る人の特権ですよね。
でもようやく作ることができました。
出張を終え疲れて帰ってきた主人にはトンカツがなによりも元気復活になりそうです。
ビールととんかつ。
ん、やっぱりおいしい組み合わせですね。

とんかつでしっかりカロリーをとっていますので、あとはしっかりお野菜をとりましょう。
今日はお野菜をたっぷり盛って、「つまみそ」という味のついたお味噌を
つけていただきました。
つまみそも以前ご紹介した瓶詰専門店「セルフィユ」のものです。
今日のお野菜は芽キャベツ、アンディーブ、クレソン、プリーツレタスです。
むしゃむしゃと野菜を食べてしまいました。

小さいおかずには「春の小鉢」と名付けました。
うど、わかめ、梅麩を盛って酢味噌をかけています。
うどとわかめはさっとお湯に通しています、梅麩は薄いお出汁で軽く炊いています。
白いお花はわさびの花なんですよ。
今日は粕漬けを作ろうとおもって葉わさびをかってきたのですが、
あまりにお花が可憐でかわいかったのでちょっと添えてみました。
食材も春のものばかりなのですが、
梅麩のピンク、ウドの白、ワカメの緑、酢味噌の黄色、そしてわさびの花の白。
この彩りはまさに春爛漫という感じですわね。

ウドの皮、捨てていませんか?
絶対捨てないでキンピラを作ってみてくださいね。
うどって皮を分厚く剥くのでけっこう皮がもったいないですよね。
産毛のようなものはしっかり包丁でこそげとっておき、細く細く切ります。
ごま油でキンピラのように炒めるととってもおいしいですよ。
少し筋張った感じが残るかもしれませんが、
とっても香りがよくてこの味を知ってしまうともう捨てるなんてもったいなくて
できなくなります。

暖かな日が続き気持ちがいいですね。
季節も春、食卓も春、旬を感じる食卓って一番好きです。
そろそろ筍も食べたいですね。
トンカツもいいけど春の小鉢もいいわね、と思われたら
こちらをぽちっと。

こちらにも参加しています。クリックお願いします。


スポンサーサイト
応援ポチっとで失礼します!!
毎日でも食べちゃいたいですが、
やっぱりカロリーが
気になりますね(^^;
酒季さんはどう食べてるんですか?
ワタシはトンカツソースも好きですし、
大根おろしとポン酢も好きですが、
和芥子がお気に入りです♪
トンカツとビールは
黄金の組合わせ(^ー^)
なんだかよいですなあ
しかしながら
ご主人ととんかつをめぐる
かけひき交渉の風景
これまた
くくっと笑えます
ついでにビールもくくっとくぴくぴ~
料亭みたい~
いろんな野菜をお味噌でいただくの、シンプルでいいですね。
とんかつにビール、なんかわかる気がします!!!
今日は久しぶりにビールを飲む予定~
食いたい呑みたいであります!
口の周りのべとべと感をビールのあわでさっと洗い流す!
最高ですよね。
それにしても毎度絵を描いたような盛り付けお見事ですねぇ。
家はまだたべていません(>_<)
とんかつもいいけど、お野菜が見たことないものばかり。。。
高級スーパーで購入?
応援していただいてありがとうございます。
さっぱりしたい時はおろしポン酢もおいしいですよね。
あのおいしさでカロリーが低かったら
もっと食べたいです。
かなりうれしかったようですよ。
トンカツにはやっぱりビールがおいしいですよね。
あつあつとんかつとひえひえビールが最高です。
暖かくなってきたので冷えたビールが余計に
おいしく感じます。
お野菜にみそをつけて食べるのはあっさりとしておいしかったですよ。
とってもうれしい言葉をいただいて感激です。
ありがとうございます。
やっぱりトンカツ+ビールは黄金コンビですね。
おいしかったです。
たけのこ料理がはやくしたくてむずむずします^^
お野菜は普通のスーパーで買っていますよ。
アンディーブ(チコリ)はあまり売っていないかもしれませんね。
デパートの地下ならアンディーブがいつも売っています。