スポンサーサイト
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
レシピ★なつかしの調理実習レシピ!ポークソテー
2009年03月14日

ポークソテー
・とんかつ用豚肉・・・2枚
・小麦粉・・・適量
・しいたけ・・・2枚
・たまねぎ・・・1/2個
=ソース調味料=
・水・・・1カップ
・ケチャップ・・・大さじ3
・しょうゆ・・・大さじ2
・赤ワイン・・・大さじ2
・固形のコンソメ・・・1/2個
1.豚肉は筋切りをして塩コショウをしっかりしておく。
小麦粉をうすく付けて、少し多めの油のフライパンで焼く。
焼けたら別皿にとっておく
2、フライパンの油が多いようならペーパーで少しとり、薄切りにしたしいたけと
たまねぎを炒める。
3、そこに=ソース調味料=を入れて煮立たせる。
豚肉を戻し入れてさらに煮立たせる。
※こちらのレシピの=ソース調味料=は豚肉4枚分のレシピです。
2枚で作ると少しあまると思いますので、半量にして調節してください。
学校の調理実習レシピです、思い出の一皿を作りたいわと思われたら
こちらをぽちっと。

こちらにも参加しています。クリックお願いします。


スポンサーサイト
さざえご飯、とっても美味しそう!でもさすがにさざえは入手不可能です(笑)。
お弁当にいつも添えてあげたのがポークソテー?
いつも桜の木漏れ日をあびながら
いっしょにぱくついたのが
ポークソテー?
お肉やさんにいけば
ポークソテーのおねえちゃんて
有名になってたあの頃・・・
ほろにがくも 旨みたっぷりのポークソテーには
想いがふくらんでしまう
酔っぱらいですが
いつも失礼いたしておりま~す
おかずに困った時なんかに
このポークソティなんか良いですよね~
皆、大好きだし!コストも掛からないし、美味しいし・・・^^v
覚えているのはハンバーグと、豚汁と、大学芋…、ですねえ。
ポチ。
ワインを入れたり少しアレンジはしていますが、でもとっても
おいしいんですよ。ぜひシカゴでもお試しくださいね。
季節のお野菜を足してもいいと思います。
ついてくるものですよね。
あの頃は毎日学校が楽しくてたのしくて!
いい思い出です。
作るのも簡単、そしておいしい!
お助けメニューの一つです。
しっとりポークソテーはとってもおいしいですよ。
あと思いでに残っているのはパウンドケーキもあったかしら。
懐かしい思いでがよみがえりますね^^